2006-01-01から1年間の記事一覧

こりゃ楽しい。

なんだかVisual Thesaurusがうまく動かないので*1ネットで調べていたら、面白げなものを知った。これ あれ?遅い? *1:Javaがないよ?としかられた。これ、動いてくれると結構幸せ生活なのになぁ。

家の中にあるもの

ちょっと家でぼうっとしているときに、ふと気が付いたのですが、私のアパートにはモノが多いです。天袋やクローゼットの奥には、入居のときに配置した1回しか触っていないものがたっぷり詰まっていることに気が付きました。 部屋の状況は基本的にその人の頭(…

年末年始の宿題

ヨガ教室も年末年始はお休みです。で、2週間ヨガをしない日があるので、先生が一人一人に合わせて宿題を作ってくれました。私は、今一番ひどい、というか最後まで残った問題が肩こりなので、背中の柔軟性を高め筋肉をバランスよく鍛えるための宿題がでました…

レンゲは田んぼに植えるもの

なんだそうですよ!びっくり。稲刈りをした後に田んぼにまいて、春の田植え前に田の土に鋤き込むことで窒素肥料添加をするもんだそうだ。。。知らなかった。でも北東北ではあまりやらないかもしれない、とのことでした。

ストレス

偉い研究者先生のブログをナナメ読みしていたら、「健康は消耗品」とか「ストレスを感じないための人間修養が一番大切」とかいう言葉を発見しました。 「そうか、自分が今まで時間をかけて学んできたものは、全く役に立たないものではないって事か!」と、ち…

びく太がこっそり

脱皮してました。ソメワケササクレヤモリ限定かどうか分からんですが、あの指の皮をむいている動作って(指をひらいて色んな方向から舐める)なんであんなに可愛いんだろう!

不調

ご飯を食べると胃が痛くなる。しかも何かよくわからないけど、喉に異物感がある。そして目が重い。やなかんじ。

ソメさんが手足の指を

舐めています。シェルターの外で。やばいです。すごいかわいいよ。ああああ、何で今日に限ってデジカメ持ってこなかったのか! ソメさんが飼い主のもとへ帰ったら、ちょっとさみしいなぁ。

いいかげん

デザインを変えてみました。ピンクと肌色グレーの組み合わせは好きなんだけど。

3月の学会にかかるお金

3月の"体力勝負12日間学会ツアー"にかかるお金を計算したら、移動費と宿泊費だけで8万円になりました。びっくり。。。食費やら何やらを含めたら本当にすごいことになりそうです。

コンピューターシミュレーションを使って進化をモデリングするときの突然変異率に関する注意点

先日、Gさんとパスタ皇子と3人で、コンピューターシュミレーションを使って進化をモデリングするときに、突然変異率をどのように設定するかということに関して、一般的な注意点を話しました。忘れるともったいないのでメモしておこうと思います。

座椅子欲しい

友人のススメで座椅子を買ってみようかなぁと思っています。どんな座椅子がいいかなー。確かに、家でぼーっとするための必須アイテムですよねぇ。うんうん。

これほしい!!!

Wiiも欲しいけど、こっちのがもっとほしい!ってか買おう。これは買わねば。教えてくれたのはカエル師匠です。師匠ありがとう!

アービンジャーインスティチュート「自分の小さな「箱」から脱出する方法」

ものすごく分かりやすい本だった。私が、知りたいことは、ここに書かれてある事の次のことではあるけれど、この本の分かりやすさは重要だと思いました。 「重要なのは、自分の気持ちに正直になる(自己欺瞞しない)こと」だという、この本の骨子だと思います。…

こんな教科書あったらいいな

以前、CASEさんという人が書いた「An Illustrated Guide to Theoretical Ecology」という教科書を輪読していました。その本のことを考えていて思ったことなのですが、この教科書は確かに「数式を図にしてある」という点で数理生態学の理解のためには画期的だ…

食物繊維!

食物繊維、自分では結構摂っているつもりでしたが、大雑把に計算してみたら、一日に摂るとよいと推奨されている量*1の半分もないことが分かりました。びっくり。いや、でもですよ?肉類には基本的に入っていないみたいだし、白米を100g食べても0.3g、多いの…

電源ユニットの交換

PC

をして無事PCは直りました。簡単でよかった。めんどうくさがらないでさっさとやれば良かった。

原付のタイヤ交換

してきました。リコールがあったらしく、その部品の交換と共に。それにしても冬タイヤの走りにくいことといったらこの上ないです。ふらふらしてて危ない。気をつけなくては。

かぶ

今日はもらい物のかぶをスープにしていただきました。かぶって冬にうまいですよね。明日はクリームスープにしちゃおっかなぁ。 最近「あれ?なんかちょっといいことあった気がする。」なんて考えていました。なんとなく楽しい気分でいたのです。で、なんだろ…

2006日本微生物生態学会学際シンポジウム

宮教大で行われた「土壌における原生生物の多様性と微生物との相互作用-陸圏と水圏、相互の生態系の比較を通して土壌微生物生態を見つめ直す-」というシンポを聴いて来ました。実はうっかり遅刻して、最初のFoissner教授の話は聞き損ねて残念でした。

シャチ男帰国

ノルウェーに行ってシャチの研究助手を1ヵ月してきたY君が帰ってきました。シャチに食べられることもなく、無事でした。よかったよかった。

やっぱり電源ユニットだった。

PC

しばらく前から直さなくちゃ、といっていた計算用PCの電源が入らないという問題は、やっぱり電源ユニットの問題でした。研究室の予備用電源を借りたら普通に入りました。ふう。 GA-7VAXPのユーザーズマニュアル

新しいコンピタ

が欲しいなぁ。。。

K研昼ゼミ-K君(B4)の論文紹介-

Social exploitation of hexamerin: RNAi reveals a major caste-regulatory factor in termites"*1 真社会性昆虫の昆虫であるシロアリ(Reticulitermes flavipes)を使って、ワーカーからプレソルジャー*2に変態する時に作られるタンパク質hexamerinが、変態…

餌不足

ここ4,5日コオロギを二匹にあげていません。ポテトチップスだけだとすぐお腹が空くのと似たようなものなのか、ハニワムを2,3匹あげても次の日にはおねだりされてしまいます*1。ううう。すまん。ソメさん、びく太、週末には必ずご飯をあげるからねぇ。。。あ…

英語の句読法

英語のPunctuation備忘録 英文句読点の使い方(Punctuation Rules)

"Optimal nitrogen-to-phosphorus stoichiometry of phytoplankton"*1

日本語要約はここ。植物プランクトンの窒素対リン比を決める要因を、制限要因ではなく植物プランクトンの内部構造に注目してモデルを作った。それによると、環境が平衡状態に近いと植物プランクトンは窒素が多くなり、指数増加している環境だとリンが多くな…

ひざ

3週間ほど前に、原付に乗っているときに転んでひざから落ちました。止まろうとして銀杏の実のぐちゃぐちゃにすべって転んだのでそれほどスピードが出ていたわけでもなく、「いったぁ〜」という程度だったのだけれど、どうもあれ以来ひざを着くとひざのお皿が…

耳学問:藻類について

渦鞭毛藻には、クロロフィルa,b(緑)を使っているタイプとクロロフィルa,c(褐色)を使っているタイプとクロロフィルa,b,cを使っているタイプと無色(従属栄養増殖のみ)のタイプがいる。無色のタイプが一番多いらしい。 クロロフィルa,cを使う植物は多数回進化し…

生物の系統分類のページ