とてつもなく久々に

とてつもなく久々にこのダイアリーを開いてみた。 ツイッターとかFBとかいろいろやっても、放置が多くなってしまうのだけど。昔の記事を読んだら、大変役に立つことが書いてあった。 S先生の言葉がまるまる書いてあったのだ。凄い人と一緒に研究してきたんだ…

嬉しい出来事

昨日、嬉しい出来事がありました。メールが入っていて、あなたの論文のpdfを送ってくれませんか?とのこと。ありがたいことです。コメントとかご意見いただけたら嬉しいです、と返事をつけたら、今のところないけど、論文は面白そうだ、とおっしゃっていまし…

頭をかかえる事態

今日のダーウィンセミナーでは、3人の発表者がいて、そのうちの一人の話がゲーム理論のハナシだった。説明が早くて、ゲーム理論の初心者には、何をやっているかもさっぱりわからない。(協力行動が血縁なしでどういうときに進化するか?というモデル) さー…

「一日にモデルを三つくらい考えるつもりでやるといいよ」

指導教官のS先生に、「先生とお話ししていると、自分はモデルを作るということをほとんど考えたことがなかったんだなぁ、と思うんです」と言ったところ、そういう返答をいただきました。先生曰く、「100個考えたうち1つくらいしかいいものは出来ないから…

新しい仕事場

新しい職場は葉山にあります。とても気分が良いところですが、道を間違えて大学まで来るのに原付で1時間以上もかかってしまいました。引越し作業はとりあえず昨日で終わりです。

引越し

仙台を離れることになりました。いやぁん。あと15日で引越しって出来るのか?その間に出張が3回。土曜の今日もお仕事。来週の土日は生態学会。どうしたら…?詳しいことはあとでご報告します。

職場の上司に「あなたは何でも遅いよ。」と言われました。

続いて、「でもそれがあなたの個性だ。僕たちとは(もう一人の上司)違う」と。 そうなのか。。。知らなかった。そう言われてみればそうかもしれない。しかし、個性なのは良いとして、それってどうやって生かせばいいんだろう、か?この回転の速い社会について…

論文が通りました。

生まれてはじめての論文が通りました。はじめはメジャーリビジョンで返ってきたのですが、再投稿したらマイナーになっていて、それをもう一度再投稿というプロセスでした。シアワセだ〜。

面白い人と知り合いになりました。

今いる人材養成ユニットの卒業生です。アースデイ・エブリデイというNPOをしている人なのですが、「生物多様性保全をビジネスにしちゃおう」というコンセプトで仕事をされているみたいです。

フランスに行ってきました。

半月もたってからこんなことを書くのもなんですが、1月24日から31日にかけてNiceで行われたAmerican society of Limnology and Oceanographyの学会に行ってきました。初海外でした(笑)興奮の連続で、学会どころじゃない(ごめんなさい。ちゃんと学会にも参加…

春を感じ始めました。

以前にゆずジャムを作ったときに、皮を湯がいた後の水を取っておきました*1。何かゼリーにして細かく刻んでサラダにかけたらうまいんじゃないかなー、などと考えていたのです。しかし、今日、この液体のよい利用方法を思いつきました。 *1:マーマレードみた…

コミットメント

コミットメント*1のための四つの具体的方法として「スグナントコデキ」というのを教わりました。「すぐやる」「なんでもやる」「とことんやる」「できるまでやる」の4つです。なんか最後の二つはかぶってそう(笑) *1:物事を決意する、腹をくくってとりかか…

今年の目標

遅い話ですが、あけましておめでとうございます。

今年もよい一年でした。

岩手の実家に帰省しています。朝起きたら、家の前に広がる田んぼが雪でいちめん真っ白になっていました。朝焼けと雪景色は、気持ちを研ぎ澄まさせる私の好きな風景です。そして、本当に久々に雪掻きをしました。たいした量の雪でもないですが、よい運動にな…

豊かさについて

しばらく前に、豊かさについて書くといいつつ、ほったらかしになっていました。書いてみようと思います。

意外に大丈夫。。。?

昨日の記事の腐れのぶぶんを葉ごと取り外してみたら、その下から根が出ていました(苦笑)本体には見た目には何の影響もないようです。???軟腐病ではなくて、いつもの黒色斑点病が葉の根本から出てきたような気もします。とりあえず取り外した葉のくされの…

死病

やってしまいました。。。パフィオ皇子が死病におかされました(多分)。あー、なんだか最近妙にのびが悪いような気がしていたんですよね。。。ウワサの軟腐病なんじゃないかと思います。根の近くにオレンジっぽい縁取りの付いた"くされ"が広がっています。た…

新芽

私が花を折ってしまったシュリミーさんですが、なんと素晴らしい事に新芽を育てていたようです。あー、ここから来年の花が咲くんだなぁと思うと、嬉しくてならないです。大事に育てよう。自分が咲かせた花は格別に嬉しいもんね。 あれ?いや、違うのか?これ…

シュリミーさんのその後

新しいラボへの引越しに当たってのもうひとつのプライベートな出来事は、シュリミーさんの花をぽきっと折ってしまったことです。本当に悲しかった。この日記にもアップしましたが、本当にいつも可憐な花で、大変悲しかった。私の不注意です。プレゼントして…

びく太の死

学位をとってから(とらせていただいてからw)、新しい生活に至るまでの間に、いろいろな出来事がありました。一番大きいのは、びく太が死んだことです。

ようやっと、少しずつ慣れてきました。

新しい生活に、少しずつ慣れてきました。グラウンディングが足りなくて風邪をひいたり、大切な人たちとのコミュニケーションがおろそかになったり、仕事に遅刻したり、反省することはたくさんありますが、楽しくやっています。

豊かさについて

働き始めました。東北大の環境科学研究科でポスドクです。工学系なので、いままでとちょっと雰囲気が違ってて、面白いです。というか懐かしいです(笑)

どういうつもり。。。なんだろう?

シュリミーさん。すくすくとつぼみを大きくしているのはいいんですが、そのつぼみは今咲いている花の真後ろで、ぴったりよりそっています。どうやって咲くつもりなんだろうか? 二つ目の花が咲くころには一つ目は落ちる予定。。。なのか?それは寂しいなぁ。…

U研輪読:Genetic diversity of Daphnia magna populations enhances resistance to parasites*1

寄生者のホストへの感染率は、ホストの遺伝的多様性が高いと低下する、ホストの遺伝的多様性が低いと上昇するという現象が知られている。この効果をmonoculture effectという。この効果は、主に農業の分野で、作物とその寄生者との間の関係で調べられてきた…

だんだんつぼみが大きくなってきた

先日のお祝いに頂いたシュリミーさんは、花の後ろにもう一つつぼみを持っていました(以前の写真では見えませんが)。そちらが徐々に大きくなってきています。無事咲いてくれるといいなぁ。

ASLO meeting

来年の1月にニースで行われるASLO meetingに参加しようと思っています。海外での国際学会は初参加なので楽しみでならないです。っていうか、そもそも初海外旅行なわけです!あー、楽しみ!

新しく私の手元にやってきた子

Phragmipedium schlimii 'Wilcox' AM/AOS(フラグミペディウム シュリミー ウィルコックス)という長いお名前がついています。先日、研究室のみんなが卒業のお祝いにとプレゼントしてくれました(感動した!みんな、ありがとう!)。

D論終わりました。

ご報告が遅れましたが、ようやっと8月20日にD論が終わりました。ほう。これからが長い挑戦であるなぁ、としみじみ思う今日この頃。

cshのforeach:指定されたコマンドを一括でおこなう

foreach f ( ./* ) echo $f end

無事です

地震ですね。私のところ(家も大学も)はほとんど被害がありませんでした。 実家は震源に近いところにありましたが、棚からものが落ちる程度で、たいした被害はなかったようです。家族も無事でした。よかったよかった。