2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

山菜のこと

友人と3人で山菜を採りに行ってきました。そこで、友人の一人と、この葉っぱ絶対食べれるよ!と言い合っていた(しかし名前は知らない植物)が、調べたらシドケ(モミジガサ)であることが判明しました(多分)。ところで写真はコシアブラ(だとおもう)です。 他に…

王子の葉を切りました。

今のところ残った3枚の葉には一つも斑点がありません。さて、どうなることやら。これでおさまってくれればいいけれど。

U研論文読み会その2:Carbon pathways to zooplankton: insights from the combined use of stable isotope and fatty acid biomarkers*5

通常は、ある種がどのようなエサをどれくらい摂食しているかどうかを野外で測定することはそれほど用意ではない。それが動物プランクトンなどの小さい生き物であれば尚更だ。それを調べるために、これまで安定同位体比を用いて来た。しかし、安定同位体比を…

U研論文読み会その1:Allochtonous input and trophic level heterogeneity: impact on an aquatic food web*4

セミナーの発表中にも意見を述べたのですが、この論文紹介は正直言ってよく理解できなかったのです。なので、うまくまとめられない気がします。何が原因なのかというと、発表者がほとんど論文のIntroductionを説明しなかったので、研究の意義やなんのために…

写真を撮る気にもならない。。。

王子の斑点病が落ち着いてきたなぁと思い、薬もやらずほうっておいたのですが、今日久々にじっくりと葉を観察したら、斑点がばっちり増えていました。 どうしてもっと早くに気付かなかったのか!きっと彼にとって気に食わないことをしてしまったに違いありま…

築山桂「初雪の日」

久しぶりに時代小説を読んでいます。お気に入りは築山桂。何が気に入ったのかよく分からないですが、読み馴染みするといったらいいのか。。。読むのが楽しいです。

K研昼ゼミ:Resolving the Paradox of Stasis: Models with Stabilizing Selection Explain Evolutionary Divergence on All Timescales*6

パスタ皇子の発表でした。短期的には速い進化が現在観察されているのにもかかわらず、進化的時間を通して長期的に形態が維持され続ける理由を説明する仮説にはいくつかあるらしいですが、もっとも有望視されている(?)のが、安定化選択なのだそうです。しかし…

セミナーに関して思うこと

セミナーで新しいテーマの研究(計画)発表をするときに、あまりうまくいかないのは、仕方ないのかもしれないなぁ、と思い始めました。仕方ないというか、論文を書くときにうまく説得できるようにセミナーがあるというべきか。

いくつかの情報

Y助手からメールを頂き(いつもありがとうございます。)、先日の可愛らしい花は、ニリンソウであるということが分かりました。また、サラサドウダン?とか言っていたのはアセビ(アケボノアセビ)だそうです。アセビとドウダンでは葉も花の形も花の付き方も違う…

Newびくたケージ

とあるご縁でアクアファーストの店員さん(?店長さん?)と顔見知り?になりました。中古のレプロクラシカルシリーズ(多分)450のケージがあるとのことで(前から欲しかったけれどあまり安売りしないヤツ)、定価の六割くらいの値段で売ってもらいました。 とい…

誰かが素直な感じで弱みを見せたとき

私はつい笑ってしまう癖がある。特にひくつさもひがみもないときは、そういう癖がよく出てしまう。それは、相手に魅力を感じているせいだと思う。弱みを自分で正面を向いて受け止めている感じがするから、すごく好感を感じるし、相手のことを良く知ったよう…

U研論文読み会その2:Predation and priority effects in experimental zooplankton communities*8

移入順と捕食者の存在によって競争の結果(生物量)が異なるという仮説を動物プランクトン3種を用いて実験した研究です。タンクに水道水と植物プランクトン*1を入れ、15日間の時間差で動物プランクトンを入れる。捕食者はChaoborus obscueipes(フサカ)。動物プ…

U研論文読み会その1:Have we overemphasized the role of denitrification in aquatic ecosystems? A review of nitrate removal pathways*7

ずいぶん時間が経過してしまいました。Frontiers in Ecology and the Environmentの論文です。恥ずかしながら、私はこれまでこの雑誌の存在すら気づいていなかったのですが、Ecologyの姉妹雑誌のようです。

かわいらしい植物

キンポウゲの仲間?大きさは花が直径3cmくらい、高さは10cmもないような感じでした。イチリンソウを小さくしたような感じ。なんていう名前なんでしょう。。。

山菜の季節ですね!

今日は、あまりに朝早く目が覚めて(五時半)、なおかつ布団でじっとしていても二度寝出来なかったので、お散歩に行ってきました。お陰で今日の食卓の豊かなこと!菜の花とイタドリ*1の芽とカンゾウ*2でした(山菜と言っていいかどうか微妙なところですが。。。…

このひとの名前を知りたい。。。

多分ヨウラクとかドウダンとかそんな感じの名前がつくんじゃないかなぁ、と一人で憶測しているのですが。。。サラサドウダンだろうか?

ヒイラギナンテン

街路樹としてうわっていて、原付で走っていたらいい香が漂ってきたので写真を撮ってみました。 中国からやってきた、メギのなかまだそうです。葉っぱはヒイラギに似ていて、実はナンテンに似ていることからこの名前が付いたらしい。それにしてもちょっとひど…

咳が止まったと思ったら

今度は腰痛に悩まされております。どうも原付の細かい振動が一番良くないようです。いや、まいった。これじゃあうかうか餌も買いに行かれません(二匹の餌は原付で30分位のところのお店で買っています)。座っているのも立っているのも寝ているのも、ずっと同…

お友達にかんざしをもらいました。

しかも手作り!かっこいいです。私のイメージなのだそうです。オールシーズン使えるように渋めの色使いなんだって。すごいすごい。 これを見て、私も作りたくなりました。最近髪を伸ばしているので、髪飾りを手作りできるとすごく楽しそうです。新しい趣味が…

だいぶ咳がとまりました

というか、一番強い咳止めの薬をもらい、強引に止めてもらいました。その名もフスコデシロップ。とても強力で夜中の咳もずっとじゃなくて、一晩に2,3回目がさめる程度におさまってきました。すばらしい。

風邪をひいています

静岡の国際シンポと愛媛の生態学会に行った後、がっつり風邪を引きました。もう一週間になりますが、ふとんに入って眠りに落ちる瞬間に咳が出始めるので(これには驚く)、朝方までまともに眠れません。熱は下がったので、寝てても仕方ないやと思って普通に学…