十五夜

十五夜なので、Y助手が雨の中、ススキとその他の植物を採って来て下さいました。ススキ、カラハナソウ、ツルマメ、ノハラアザミ、ワレモコウ、ノコンギクツリガネニンジン、ユウガギク。お茶スペースの机の上に秋の風情。


所で、例の図鑑ですが、アキノキリンソウに続き、ツリガネニンジンも載っていませんでした。「ツリガネニンジンを載せなかったら、シャジンの仲間は載せるものがないじゃないか!」とY助手がおっしゃっておられました。シャジンは地域毎に細かく種が分かれているので、広く分布している種は少ないのだそうです。


私としては、図鑑に載っていなかったお陰で、新たな知識をY助手から頂けたので、むしろラッキーでした(笑)


新しい知識

  • Dendrobiumの「Dendro」は木、「bium」は生えるという意味。
  • ノコンギクは4倍体、ユウガギクとシロヨメナ(?)の雑種起源。
  • シャジンの仲間は多様性が高い。
  • ノアザミは初夏、ノハラアザミは秋に咲く。ノアザミのソウホウは粘り、ノハラアザミは粘らない。